2021-09-01 / 最終更新日時 : 2023-05-09 柳澤俊彰 自然に学ぶものづくり研究事例 第91回 バイオミネラルに学ぶ材料合成 常温の水溶液でナノ材料をつくる 湖沼や海など水中で暮らす生物たちには、さまざまな バイオミネラルを生産する種が多く存在する。 加熱加圧など特別な処理や装置を必要としない、 バイオミネラルに学ぶ材料合成とは? バイオミネラ […]
2021-03-09 / 最終更新日時 : 2023-03-05 柳澤俊彰 自然に学ぶものづくり研究事例 第39回 天然の結晶成長に学ぶ機能性材料 微小エネルギーで実現する単結晶の創成 生体材料から宝石まで、自然界にさまざまに存在する 物質に固有の性質を与える結晶構造。 その美しく理想的な形を自在に生み出す、 天然の結晶成長に学ぶ材料開発とは? 炭酸カルシウムの単結 […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-05 柳澤俊彰 自然に学ぶものづくり研究事例 第32回 タンパク質の凝集に学ぶナノ素材 タンパク質の本質をとらえたナノ素材の創成 熱変性やミスフォールディングによって起こるタンパク質の凝集。本来の機能を失わせ、病気の原因ともなる、タンパク質の凝集に学ぶナノ素材開発とは? さまざまなタンパク質凝集体(アミロイ […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2023-03-05 山本一喜 自然に学ぶものづくり研究事例 第 8回 ウィルスに学ぶバイオ素子 感染と治療の鍵をにぎるウイルスの秘密の突起 ウイルス (写真:人工突起を持つナノ粒子) ウイルスは、細菌よりも小さな病原体の一種で、生物と無生物の特徴を併せ持つ。 蛋白質と核酸のみからなり、生物ではないとする説もある。な […]